2018年5月22日火曜日

油圧クラッチの比率を変える

先日、ホワイトさんのクラッチエクステンションバー付きTLRに乗る機会が有ったんですが、やはりエクステンションバー付きのクラッチは軽い。
で、「オレもエクステンション棒を付けようかな~?」と思ったんですが、角度に無理が有り断念。

ご存知の通り、我がTLRは765円で手に入れた油圧クラッチです。
この後付け油圧クラッチは、ワイヤー式を油圧に変更するだけのものですので、違和感がないようにマスターシリンダー側、スレーブシリンダー側ともピストン径10.9㎜の1対1になってます。
ですので、重さはワイヤー式と同じです。(ワイヤーの抵抗分は軽くなってる筈ですが、微妙過ぎて分かりません)
んで、軽くするために比率を変えようと調べてみたら、スレーブシリンダー単体のものは概ね今使ってるスレーブシリンダーより径が大きいようです。
しかし余りに径が大きいと、軽くはなってもクラッチが切れないと言う事になりますので、ちょっとだけ大きくて(ピストン径12.1㎜らしい)安い(1,260円 送料無料)スレーブシリンダーをAmazonで購入。
レジに進むと、何故かAmazonギフト券500円と言うのを持っているそうな。
おお~、これは使わなければ!と言うことで、総額760円になりました。(嬉)


発送連絡が有ってから8日で到着。
中国からでした。
中国から送っても送料無料なのね~

しかし、このまま付けられる訳では有りません。
このスレーブシリンダーのバンジョーサイズは10㎜ですが、今使ってるスレーブシリンダーのバンジョーサイズは6㎜です。
ので油圧ホースも交換しなければなりません。


持ってて良かった。
以前使ってた'97GASGASのブレーキホース(穴~穴間、約94cm)です。
これでスレーブシリンダー側はバッチリですが、マスターシリンダー側が問題です。
マスターシリンダー側のバンジョーサイズは8㎜なんですよね。
10㎜のバンジョーを8㎜のバンジョー穴に何としてでも付けなければなりません。

作りましょう。コンバージョンボルト。

それ!


フルードの通り道になる溝はこれ以上は深く出来ませんので、


少しでも抵抗なく流れるようにバンジョー側にも溝を入れました。

これで準備完了?
ですが取り付けは後日です。
イイ感じに軽くなるといいのですが・・・


0 件のコメント: